石堂動物病院

病院便りこのコーナーでは飼主のみなさまと動物に役立つ情報を
お伝えして行きたいと考えています。楽しみにしていてください。
※「矢印」をクリックすると他の記事も読めます。

猫のよもやま話3:「招き猫」のお話
猫のよもやま話2:「化け猫」のお話
猫のよもやま話1:「猫のしっぽ」について
犬の認知症の治療
「猫の口内炎」について
「おむつ」について
「猫の膀胱炎」のお話
「てんかん」ってどんな病気?
寒がり猫の冬の過ごし方
「下痢って?」
アトピー性皮膚炎
ストレスケアのためのアドバイス
犬の認知症
歯みがきトレーニングの方法
デンタルケア商品を考える
歯周病を考える
成功させるぞ!ダイエット大作戦
同行避難
避妊/去勢手術を考えよう
猫のリンパ腫
犬のフィラリア症
犬のリンパ腫
なぜ、腫瘍ができるのか?
消化管 寄生虫のお話
犬の尿石症(膀胱結石)について
僧帽弁閉塞不全症
飛びつきをなおそう
無駄吠えについて
食糞に関して
ネコの腎臓病について
ワンちゃんの高齢化にともなって
甘噛み行動に関して
わんちゃんのしつけについて最新情報
犬の体脂肪について

わんちゃんのしつけについて最新情報!!

はじめに

現在、私たちは犬のしつけ方法や飼い方について、本やインターネットなどから、多くの情報を手に入れることができます。しかし、考え方も方法も様々であるのが現状です。「うちの子にはどの方法を選べばよいのだろう?」と迷ったことはありませんか?また、「犬のしつけは初めて…」という方。このパンフレットでは、最新の「犬の行動学」に基づいた、しつけの方法をご紹介します。

☆犬の歴史

約一万年前、オオカミの中でも友好的なものが人間の社会に入り込み、人とともに生活するようになりました。人との共同生活ができる能力を持ったものが何世代にも選別されていき、「犬」となったのです。そして、長い年月をかけ「犬」とオオカミは、人とサルほど違う特性を持つようになったのです。

今まで、こんなしつけ方法を聞いたことはありませんか?

  • しかるときに鼻先をつかむ(マズルコントロール)
  • しかるときにひっくり返しておなかを向けさせる
  • 一緒のベットで寝たり、ソファに登らせてはいけない
  • 人より先にフードを与えてはいけない
  • 犬はグループ(家族)のなかでリーダーになろうと思っているので、人がリーダーにならなければならない

これらは、オオカミの特性やコミュニケーション方法を犬のしつけに持ち込んだものです。この方法で犬をコントロールしようとするのは間違っている、というのが最新の行動学です。(サルのコミュニケーション方法を人に当てはめるのは無理がありますよね?)

前のページへ次のページへ

↑ページトップへ戻る