第9回 京都動物ファーラム2018 のお知らせ2018.01.13
<第9回 京都動物ファーラム2018>
日時:2018年3月11日(日)
時間:13:00~17:00
場所:YIC京都ペット総合専門学校3号館8F
入場無料&ペット同伴可能
<プログラム>
第1部:かわいいペットの写真を上手く撮ってみませんか?
第2部:「ワンちゃんが元気に毎日を過ごせるために」
ご家庭でできるワンちゃんの簡単なお手入れ
第3部:ペット自慢コンテスト
一芸部門/ファッションショー部門
同時開催:子供のための獣医師体験教室
クイズラリー,盲導犬コーナー,企業展示コーナー
<ペット自慢コンテスト開催!! 参加者募集>
部門選択:一芸部門/ファッションショー部門
応募定員:30組
応募期間:2018年2月16日(金)まで
応募方法:応募用紙に記入して提出
応募用紙をご希望の方は,お申し出ください

日時:2018年3月11日(日)
時間:13:00~17:00
場所:YIC京都ペット総合専門学校3号館8F
入場無料&ペット同伴可能
<プログラム>
第1部:かわいいペットの写真を上手く撮ってみませんか?
第2部:「ワンちゃんが元気に毎日を過ごせるために」
ご家庭でできるワンちゃんの簡単なお手入れ
第3部:ペット自慢コンテスト
一芸部門/ファッションショー部門
同時開催:子供のための獣医師体験教室
クイズラリー,盲導犬コーナー,企業展示コーナー
<ペット自慢コンテスト開催!! 参加者募集>
部門選択:一芸部門/ファッションショー部門
応募定員:30組
応募期間:2018年2月16日(金)まで
応募方法:応募用紙に記入して提出
応募用紙をご希望の方は,お申し出ください

愛ランド通信 平成29年秋号2017.11.07
<速報>「マダニが媒介するウイルス感染症」のニュース2017.07.26
厚生労働省は7月24日,50代女性が猫にかまれた後に,「マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を発症し,死亡したと発表.
平成28年5〜7月,弱った野良猫を動物病院に連れて行こうとした西日本在住の女性が手を猫にかまれた.女性に重大な持病などはなく,約10日後に死亡した.女性にはマダニにかまれた痕もなく,野良猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった.SFTSは国内で初めて感染が判明した25年から今年6月末までに,西日本を中心に266人の発症例があり,そのうち57人が死亡(日本での致死率は21%).

京都府でも2例が確認されている
<SFTSに関しての情報>
中国,韓国,日本で検出
致死率は6.3~30%
感染経路はマダニを介したものが中心
血液等の患者体液との接触により人から人への感染も報告
治療は対症的な方法しかない
有効な薬剤やワクチンはない
<人におけるSFTSの症状>
潜伏期は6~13日
主徴は発熱,消化器症状(嘔吐,腹痛,下痢)
頭痛,筋肉痛,リンパ節腫脹、皮下出血や下血
意識障害や失語などの神経症状は予後不良
<日常的な対策としては>
飼育ネコ・イヌを介した感染はまれと考えられること、屋内飼育
ネコについてはリスクがないことから過剰に不安にならないこと
ダニの駆除剤投与を定期的にしっかり行うこと
ネコ・イヌの健康状態の変化に注意し、体調不良の際にはかかりつけの動物病院を受診すること
平成28年5〜7月,弱った野良猫を動物病院に連れて行こうとした西日本在住の女性が手を猫にかまれた.女性に重大な持病などはなく,約10日後に死亡した.女性にはマダニにかまれた痕もなく,野良猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった.SFTSは国内で初めて感染が判明した25年から今年6月末までに,西日本を中心に266人の発症例があり,そのうち57人が死亡(日本での致死率は21%).

京都府でも2例が確認されている
<SFTSに関しての情報>
中国,韓国,日本で検出
致死率は6.3~30%
感染経路はマダニを介したものが中心
血液等の患者体液との接触により人から人への感染も報告
治療は対症的な方法しかない
有効な薬剤やワクチンはない
<人におけるSFTSの症状>
潜伏期は6~13日
主徴は発熱,消化器症状(嘔吐,腹痛,下痢)
頭痛,筋肉痛,リンパ節腫脹、皮下出血や下血
意識障害や失語などの神経症状は予後不良
<日常的な対策としては>
飼育ネコ・イヌを介した感染はまれと考えられること、屋内飼育
ネコについてはリスクがないことから過剰に不安にならないこと
ダニの駆除剤投与を定期的にしっかり行うこと
ネコ・イヌの健康状態の変化に注意し、体調不良の際にはかかりつけの動物病院を受診すること