石堂動物病院

病院便りこのコーナーでは飼主のみなさまと動物に役立つ情報を
お伝えして行きたいと考えています。楽しみにしていてください。
※「矢印」をクリックすると他の記事も読めます。

猫のよもやま話3:「招き猫」のお話
猫のよもやま話2:「化け猫」のお話
猫のよもやま話1:「猫のしっぽ」について
犬の認知症の治療
「猫の口内炎」について
「おむつ」について
「猫の膀胱炎」のお話
「てんかん」ってどんな病気?
「下痢」って?
「下痢って?」
アトピー性皮膚炎
ストレスケアのためのアドバイス
犬の認知症
歯みがきトレーニングの方法
デンタルケア商品を考える
歯周病を考える
成功させるぞ!ダイエット大作戦
同行避難
避妊/去勢手術を考えよう
猫のリンパ腫
犬野フィラリア症
犬のリンパ腫
なぜ、腫瘍ができるのか?
消化管 寄生虫のお話
犬の尿石症(膀胱結石)について
僧帽弁閉塞不全症
飛びつきをなおそう
無駄吠えについて
食糞に関して
ネコの腎臓病について
ワンちゃんの高齢化にともなって
甘噛み行動に関して
わんちゃんのしつけについて最新情報
犬の体脂肪について

寒がり猫の冬の過ごし方

『ね〜こはコタツで丸くなる〜♪』

童謡「ね〜こはコタツで丸くなる〜♪」と歌われるように、猫の多くは寒さが苦手なのかもしれません。ならば、「我が家の愛猫に、この冬、寒い思いをさせるわけにはいかないぞ!寒さ対策をしっかりとしてやらなくては!」と思わずにはいられませんね。

今回は猫が快適に家で過ごすための寒さ対策について、その方法や注意点などをご紹介します。

◎猫と寒さについて

寒い冬のある日、猫がくるりと丸まってのんびりと眠っている様子は、猫ちゃんと一緒に生活している家庭では、心安らぐ定番の光景かもしれません。
しかし、もしそれが「寒くて動くのもおっくうだニャ〜」ということであれば話は別。

猫は寒さに弱い?

「猫は寒がりだ」と思っている方が多いと思います。猫の祖先はもともとが暑い砂漠地帯で生活していたリビア猫なので、暑さに強く寒さに弱いという特徴を持っています。

猫の種類や年齢によって寒さへの耐性(強さ)が違う?

猫の原種に近いベンガルやオシキャット、シャムなど、あるいは自然発生とされる猫は寒さに弱い傾向があるようです。そして、当然ですがスフィンクスのようなほとんど毛のない猫は被毛が十分でないため、寒さへの耐性が極めて少ない(寒さに弱い)という特徴があります。
また、ペルシャやヒマラヤン、メイン・クーン、ノルウェージャン・フォレスト・キャットといったダブルコートでロングヘアの猫は、その被毛のおかげで、ある程度の寒さに対応できます。
また、野良猫の中には、「寒さに慣れてしまった」という猫もいるようです。もし、あなたが迎えた猫がもともと外で生活していた猫だったなら、寒さへの耐性が備わっている可能性もあるでしょう。

運動量の多い猫や筋肉体質の猫は、自分で発熱する機能が高いため比較的寒さに強いようです。逆に、慢性病で運動量の少ない猫、筋肉量が落ちて痩せている猫、筋肉量の少ない子猫、老齢の猫などは寒さに弱いようです。

猫ちゃんが快適に過ごせる適温は?

イメージいろんな説を合わせると室温20〜26℃が目安のようです。猫によって適温は異なります。老猫などでは+2〜3℃くらいがちょうど良いかもしれません。人間も同じで、暑がりなのか寒がりなのかによって快適な室温は変わってくるので、あなたの猫はどのくらいの温度が好みかを観察しておきましょう。

前のページへ次のページへ

↑ページトップへ戻る