石堂動物病院

病院便りこのコーナーでは飼主のみなさまと動物に役立つ情報を
お伝えして行きたいと考えています。楽しみにしていてください。
※「矢印」をクリックすると他の記事も読めます。

猫のよもやま話3:「招き猫」のお話
猫のよもやま話2:「化け猫」のお話
猫のよもやま話1:「猫のしっぽ」について
犬の認知症の治療
「猫の口内炎」について
「おむつ」について
「猫の膀胱炎」のお話
「てんかん」ってどんな病気?
寒がり猫の冬の過ごし方
「下痢って?」
アトピー性皮膚炎
ストレスケアのためのアドバイス
犬の認知症
歯みがきトレーニングの方法
デンタルケア商品を考える
歯周病を考える
成功させるぞ!ダイエット大作戦
同行避難
避妊/去勢手術を考えよう
猫のリンパ腫
犬野フィラリア症
犬のリンパ腫
なぜ、腫瘍ができるのか?
消化管 寄生虫のお話
犬の尿石症(膀胱結石)について
僧帽弁閉塞不全症
飛びつきをなおそう
無駄吠えについて
食糞に関して
ネコの腎臓病について
ワンちゃんの高齢化にともなって
甘噛み行動に関して
わんちゃんのしつけについて最新情報
犬の体脂肪について

「てんかん」ってどんな病気?

はじめに

動物が「突然、痙攣(けいれん)して変になった」「突然、発作を起こした」「突然、全身がガクガクして硬直した」「突然、ぐったりして気を失ったみたいになった」などの主訴で動物病院に来院されることがあります。ご家族の方はこれらの突然の激しい症状にびっくりされるのが普通です。このような症状は、すべてがてんかん発作を疑う症状です。しかし、循環器系や代謝性の病気でも同じような症状を示すこともあります

今回はけいれんを起こす最も代表的な病気である「てんかん」についてお話します。

最初に「てんかん」と言う病気に関わるいろいろな症状を示している言葉の意味を示します。

けいれん
自分の意志とは無関係に、勝手に筋肉が強く収縮する状態のこと。代表的な症状には、まぶたや顔の筋肉がピクピクと動いたり、てんかん発作による全身硬直などがあり、足などの筋肉がつる状態(こむらがえり)もけいれんに含まれます。 多くの場合、脳や運動神経系の異常によって起こると考えられています。
発作
激しい症状が突然に起こるさまのことを言います。
失神
症状としては「突然ぐったりして気を失ったみたいになった」にあたるものです。一時的に脳の血流が低下し、脳の低酸素症により引き起こされる一過性の意識消失のことを指します。 「一過性」のため、通常の場合は数秒から数分以内に意識は完全に回復します。
虚脱(きょだつ)
失神に似たような症状。これは、急激な循環障害によって脳だけではなく全身の血液が減り、極度の脱力状態に陥り、脈が早くなる、冷や汗が出る、呼吸が早くなる、体温が低下するなどの多くの症状が同時に見られます。

「てんかん」という病気

てんかんは「脳の慢性疾患」のひとつで、脳の神経細胞(ニューロン)に突然発生する激しい電気的な興奮により、けいれん発作が不定期に、繰り返し起こること(てんかん発作)を特徴とし、それに様々な臨床症状や検査の異常が伴う、と定義されています。

「てんかん」は病気の名前です。
てんかん発作とは、「てんかん」と言う病気によって起こるけいれん発作で、症状を示します。

「てんかん」と診断するためには、けいれん発作やそれに似ている失神/虚脱を示す病気と区別しなければなりません。そのために、問診・身体一般検査・神経学的検査・各種血液学的検査・MRI画像検査などを行います。「てんかん」と診断されれば、次に原因によって「特発性てんかん」と「症候性てんかん」に区別され、最も適切な治療法を選択する事になります。
「てんかん」は、てんかん発作がコントロールできない場合には死に至る怖い病気です。残念ながら、「てんかん」は完全に治る病気でないと言われています。しかし、抗てんかん薬による治療によって発作の回数(頻度)やてんかん発作の程度を抑えることが可能です。コントロールがうまくでき、普段通りの生活をすることができれば、多くの症例で寿命を全うできます。

日本ではチワワ、ミニュチュア・ダックス、トイ・プードル、ヨークシャ・テリア、パグ、シーズーなどの小型犬のほか、雑種、レトリバー系の大型犬に発症が見られます。また、日本における犬の「てんかん」の発症率は全ての病気の1〜2%と報告されています。猫の「てんかん」は比較的まれで発生率は0.5%と考えられています。

前のページへ次のページへ

↑ページトップへ戻る