石堂動物病院

病院便りこのコーナーでは飼主のみなさまと動物に役立つ情報を
お伝えして行きたいと考えています。楽しみにしていてください。
※「矢印」をクリックすると他の記事も読めます。

猫のよもやま話3:「招き猫」のお話
猫のよもやま話2:「化け猫」のお話
猫のよもやま話1:「猫のしっぽ」について
犬の認知症の治療
「猫の口内炎」について
「おむつ」について
「猫の膀胱炎」のお話
「てんかん」ってどんな病気?
寒がり猫の冬の過ごし方
「下痢って?」
アトピー性皮膚炎
ストレスケアのためのアドバイス
犬の認知症
歯みがきトレーニングの方法
デンタルケア商品を考える
歯周病を考える
成功させるぞ!ダイエット大作戦
同行避難
避妊/去勢手術を考えよう
猫のリンパ腫
犬のフィラリア症
犬のリンパ腫
なぜ、腫瘍ができるのか?
消化管 寄生虫のお話
犬の尿石症(膀胱結石)について
僧帽弁閉塞不全症
飛びつきをなおそう
無駄吠えについて
食糞に関して
ネコの腎臓病について
ワンちゃんの高齢化にともなって
甘噛み行動に関して
わんちゃんのしつけについて最新情報
犬の体脂肪について

ネコの腎臓病について

☆治療法

動物の腎不全は非常にやっかいな病気です。ヒトの場合には慢性腎不全が内科的にコントロールできなくなると、「人工透析」という方法で血液を濾過することが可能です。さらに深刻な症例の場合には腎移植という方法も存在します。
しかし、残念なことに動物の医療レベルでは「人工透析」の方法さえ確立されていません。私たちの日常診療で腎不全を見つけた場合は病気が相当進んだ状態であることが多いのです。
その段階での治療は、

  • 点滴によって腎血流量を増加させて、血液の濾過を促進させる
  • 腎臓病用の処方食を中心に、しっかりと食事をとらせる(状況によっては、腎臓用処方食にこだわらず、何でもよいからとにかく食べるもの与える)
  • 食欲が安定していれば、消化管内から血液の老廃物を吸着・排泄させる薬を与える
  • 必要に応じて、ビタミン・ミネラルの補給する
  • 腎性の貧血が進行してき場合には、造血ホルモン剤の注射をうつ
  • 腎性高血圧や腎臓の線維化予防のための薬の投与する

今、獣医さんたちは「腎不全の予備軍」の段階で腎疾患を見つける方法を探しています。いくつかの新しい検査方法が発表されていますが、その検査は大学の研究室でないとできなかったり、費用が高価であったりして実際に行うにあたっては少し問題があります。
そこで、簡単で費用のかからない検査として見直されたものが尿検査です。尿検査を数回実施して、尿の濃縮機能の低下によっての低比重尿(薄いおしっこ)の持続が確認できれば、「腎不全の予備軍」と考えられます。尿中たんぱくが同時に確認されれば、「慢性腎不全」と判断します。

腎臓機能は10歳を過ぎると急激に低下し、「腎不全の予備軍」となるので腎疾患の早期発見には、定期的な尿検査を!

☆最後に・・・

「腎不全の予備軍」の段階で病気を発見できれば、腎疾患用の処方食を用いた食事療法を開始して、同時に消化管から血液の老廃物を吸着・排泄させる薬を与えることにより、腎臓の負担を少しでも軽くします。その結果、腎臓の機能を温存して慢性腎不全への進行を少しでも遅らせる事が可能になります。残念ながら、今の獣医療のレベルでは病気の進行を遅らせることしかできません。

もっとも有効な腎不全対策は、定期的な尿検査によって早く病気を見つけて、できるだけ快適な生活が長くできるように病気の初期から、食事療法・内科療法を開始することです!!

前のページへ│次のページへ

↑ページトップへ戻る