石堂動物病院

病院便りこのコーナーでは飼主のみなさまと動物に役立つ情報を
お伝えして行きたいと考えています。楽しみにしていてください。
※「矢印」をクリックすると他の記事も読めます。

猫のよもやま話3:「招き猫」のお話
猫のよもやま話2:「化け猫」のお話
猫のよもやま話1:「猫のしっぽ」について
犬の認知症の治療
「猫の口内炎」について
「おむつ」について
「猫の膀胱炎」のお話
「てんかん」ってどんな病気?
寒がり猫の冬の過ごし方
「下痢って?」
アトピー性皮膚炎
ストレスケアのためのアドバイス
犬の認知症
歯みがきトレーニングの方法
デンタルケア商品を考える
歯周病を考える
成功させるぞ!ダイエット大作戦
同行避難
避妊/去勢手術を考えよう
猫のリンパ腫
犬野フィラリア症
犬のリンパ腫
なぜ、腫瘍ができるのか?
消化管 寄生虫のお話
犬の尿石症(膀胱結石)について
僧帽弁閉塞不全症
飛びつきをなおそう
無駄吠えについて
食糞に関して
ネコの腎臓病について
ワンちゃんの高齢化にともなって
甘噛み行動に関して
わんちゃんのしつけについて最新情報
犬の体脂肪について

同行避難

震災時のために,日頃から心掛けましょう!

大切な動物の家族を守るために,
やっておくべき事,備えておきたい物は…

イメージ

(1)各種の予防をしておきましょう

大切なワンちゃん,ネコちゃんと「同行避難」する時には,各種の予防注射(狂犬病ワクチン,犬用5種ワクチン,猫用3種ワクチンなど),消化管寄生虫(回虫など)・外部寄生虫(ノミ・ダニ)の予防は公衆衛生上とても大切です.

また,避妊・去勢手術を受けておけば,同行避難先での集団生活でほかの動物とのトラブル防止になります.

(2)迷子札,鑑札,マイクロチップなどを付けておく

もしも動物と離ればなれになっても,連絡先がわかる様なものをワンちゃん,ネコちゃんのからだに付けておきましょう.

  • 狂犬病予防注射の鑑札
  • 住所,氏名,ペット名,携帯電話番号などが書かれた名札
  • マイクロチップ
     [動物の体内に埋め込む,個体識別(身元証明用)のチップ]

(3)愛犬・愛猫グッズの置き場所

首輪,リード,動物用非常時持出袋,小型犬・猫用キャリーバックなどは玄関,ガレージ,車の中など数カ所において置くことをお薦めします.

(4)しつけ・社会化のトレーニング

家族以外の人や他の動物たちとも仲良くできるように育てる事を「社会化」と言います.しつけや社会化ができているとワンちゃん,ネコちゃんが避難所でも周りから受け入れられやすくなることがあります.
ワンちゃん,ネコちゃんと同行避難する時に,まわりの人に迷惑をかけないようにするために,基本的なしつけのトレーニングを始めましょう

  • 「ハウス」の指示でキャリーやケージにすぐに入り静かにしていられる.(避難所や仮設住宅でも役立ちます)
    クレートトレーニング(後述)
  • ペットシーツや新聞紙での排泄を可能にしておく.(決められた場所での排泄を習慣に)
  • 家族以外の人たちにも落ち着いて接することができるように.(救出されやすい)
  • 呼ばれたらすぐ来るように(緊急時の避難に必要).(後述)
  • 周囲の騒音や大声でパニックにならないための社会化トレーニング(様々な物事に慣れさせておく)を充分に!
  • 中型〜大型犬は横に倒した段ボールに入って休めるように普段から慣れさせておくと避難所の一隅に置いてもらえることもある.

(5)その他

■避難場所を確かめておく
事前に災害時の避難場所,動物の受け入れは可能かなどの確認をしておきましょう.

■動物達が普段過ごしている場所の確認を!
動物のいる部屋やハウスの周りに落ちてきたり,倒れやすい物はありませんか?
窓やブロック塀から離れた所を動物の日常の生活スペースにしてあげてください

☆動物用非常時持出袋に準備しておきたい避難グッズ

  • ドライフード…支援物資が届くまでの間に必要な,食べ慣れたフードを3〜7日分
  • 水…飲料用水,生活用水として
  • 缶詰,パウチタイプのウェットフード…水が少ない時に水分の多いウェットフードが役立ちます
  • おやつ…慣れない環境になることも多いので,大好きなおやつも用意しておきましょう.
  • フードボール(食器)…かさばらないアウトドア用の携帯フードボールが便利です.
  • 薬や処方箋…病院からもらっている薬が何であるかわかるように.
  • ビニール袋…様々な用途で使えます!いろんなサイズのものを,枚数も多めに.
  • ペットシーツ,トイレ砂
  • 予備の首輪・リード…首輪は家の中でも常に付けておく.
    そうしておくことで,動き回っている動物を捕まえやすくなります.緊急時はリードを付ける時間がないこともあるので予備を用意しておく.
  • 動物の写真…迷子になってしまった時のために.
    全身が写っているもの,動物の特徴がわかるもの,家族と一緒に写っているものなど数枚を用意しましょう.
  • サランラップ…食器が洗えない場合に,食器を包んで使います
  • ウエットティッシュ
  • ケージまたはキャリー:避難所での生活には必需品.(普段から「ハウス」の指示に従って入れるようにトレーニングしておきましょう)
  • 口輪…災害後は何が落ちているのかわからないので,拾いグセのある子にも役立ちます.
  • 新聞紙…身体にかければ立派な防寒具になります.猫砂の代用にも使えます.
  • タオル
  • 保温用具…使い捨てカイロ,毛布など.仔犬・仔猫や老齢動物の冬場の対策に.
  • 応急手当用品…ガーゼ,包帯,洗浄綿,綿棒,はさみなど
  • おもちゃ…必需品ではありませんが,緊急時こそストレス解消に必要になるかもしれません.
  • 黒の油性ペン…いろいろな連絡をとれるように.

イメージ

前のページへ次のページへ

↑ページトップへ戻る