「てんかん」ってどんな病気?
動物が「突然、痙攣(けいれん)して変になった」「突然、発作を起こした」「突然、全身がガクガクして硬直した」「突然、ぐったりして気を失ったみたいになった」などの主訴で動物病院に来院されることがあります。ご家族の方はこれらの突然の激しい症状にびっくりされるのが普通です。このような症状は、すべてがてんかん発作を疑う症状です。しかし、循環器系や代謝性の病気でも同じような症状を示すこともあります
今回はけいれんを起こす最も代表的な病気である「てんかん」についてお話します。
最初に「てんかん」と言う病気に関わるいろいろな症状を示している言葉の意味を示します。
てんかんは「脳の慢性疾患」のひとつで、脳の神経細胞(ニューロン)に突然発生する激しい電気的な興奮により、けいれん発作が不定期に、繰り返し起こること(てんかん発作)を特徴とし、それに様々な臨床症状や検査の異常が伴う、と定義されています。
「てんかん」は病気の名前です。
てんかん発作とは、「てんかん」と言う病気によって起こるけいれん発作で、症状を示します。
「てんかん」と診断するためには、けいれん発作やそれに似ている失神/虚脱を示す病気と区別しなければなりません。そのために、問診・身体一般検査・神経学的検査・各種血液学的検査・MRI画像検査などを行います。「てんかん」と診断されれば、次に原因によって「特発性てんかん」と「症候性てんかん」に区別され、最も適切な治療法を選択する事になります。
「てんかん」は、てんかん発作がコントロールできない場合には死に至る怖い病気です。残念ながら、「てんかん」は完全に治る病気でないと言われています。しかし、抗てんかん薬による治療によって発作の回数(頻度)やてんかん発作の程度を抑えることが可能です。コントロールがうまくでき、普段通りの生活をすることができれば、多くの症例で寿命を全うできます。
日本ではチワワ、ミニュチュア・ダックス、トイ・プードル、ヨークシャ・テリア、パグ、シーズーなどの小型犬のほか、雑種、レトリバー系の大型犬に発症が見られます。また、日本における犬の「てんかん」の発症率は全ての病気の1〜2%と報告されています。猫の「てんかん」は比較的まれで発生率は0.5%と考えられています。