石堂動物病院

病院便りこのコーナーでは飼主のみなさまと動物に役立つ情報を
お伝えして行きたいと考えています。楽しみにしていてください。
※「矢印」をクリックすると他の記事も読めます。

猫のよもやま話3:「招き猫」のお話
猫のよもやま話2:「化け猫」のお話
猫のよもやま話1:「猫のしっぽ」について
犬の認知症の治療
「猫の口内炎」について
「おむつ」について
「猫の膀胱炎」のお話
「てんかん」ってどんな病気?
寒がり猫の冬の過ごし方
「下痢って?」
アトピー性皮膚炎
ストレスケアのためのアドバイス
犬の認知症
歯みがきトレーニングの方法
デンタルケア商品を考える
歯周病を考える
成功させるぞ!ダイエット大作戦
同行避難
避妊/去勢手術を考えよう
猫のリンパ腫
犬野フィラリア症
犬のリンパ腫
なぜ、腫瘍ができるのか?
消化管 寄生虫のお話
犬の尿石症(膀胱結石)について
僧帽弁閉塞不全症
飛びつきをなおそう
無駄吠えについて
食糞に関して
ネコの腎臓病について
ワンちゃんの高齢化にともなって
甘噛み行動に関して
わんちゃんのしつけについて最新情報
犬の体脂肪について

猫のよもやま話3:「招き猫」のお話

<黒猫の招き猫発祥の地は京都・・・?>

黒色の「招き猫」の発祥の地はなんと京都なのです。
京都市東山区(三条大橋の北東)に、右手を挙げた黒い招き猫が祀られている檀王法輪寺(だんのうほうりんじ)というお寺があります。寺社関連では日本最古といわれる招き猫説が残っています。

檀王法輪寺は浄土宗のお寺で、1611年に浄土宗を琉球(現・沖縄県)に広めた袋中上人(たいちゅうしょうにん)によって創建されました。本尊は主夜神(しゅやじん)で、本堂の奥に安置されています。

主夜神とは「恐怖諸難を取り除き、衆生を救護し、光を以って諸法を照らし、悟りの道を開かせる」神様で、「主夜」が「守夜」に転じ、夜を守る神として盗難や火災を防ぐご利益があると信仰されてきました。主夜神の使いとして、その手前に安置されているのが右手を挙げる黒い招き猫です。

イメージ

黒猫は、昔の日本では「夜でも目が見える」などの理由から「福猫」として魔除けや幸運の象徴とされ、黒い招き猫は魔除け厄除けの意味を持つと言われてきました。このお寺の黒い招き猫が右手招きの理由については、「人を災いから遠ざけて健やかにして、人を呼びお金にも繋がっていく意味がある」とのことだそうです。

檀王法輪寺には招き猫が沢山展示されていますので、一度訪れてみてはいかがですか。

前のページへ│次のページへ

↑ページトップへ戻る